2011年4月5日(火)
久しぶりの麻紀ブログでございますp(^-^)q
巨大地震からのショックも少しずつ…少しずつ…立ち直りつつある中、
毎日TVの中では、春の訪れを祝い楽しむ桜のニュースが流れていたり、一方では、地震→津波→原発問題に続く、悲しいニュースが流れていたり…。
そして、壊滅的な被害にこそ遭わなかった、私たちは、まるでそれらに合わせるかのように、心が沈んだり、元気を出そうと励んでみたり…の、ここ数週間でもありました。
そんな心と身体が付いて行けずに、密かに体調を崩された方も少なくはないはず(^_^;)
実は私もその中の一人でしたm(__)m
ガソリンの騒ぎから始まり、今度はお水。今日のニュースでは、納豆と乳製品(ヨーグルト)が並んでいない、各店舗の空の映像が流れておりました。
何でも、納豆の原料は豊富にあるものの、それを包み入れるパッケージのほとんどが、東北地方で作られていたため、出荷&販売が出来ないとの事。
乳製品(ヨーグルト)に至っては、製造過程(4~5時間)の間に起こる、計画停電等の影響によって、生産が困難なために出来にくく、また追い付かないとの事でした。
それでも、被災後。変わらず、流れているのはACのCMです。
そんな時…私は、いつもいつも思う事があります。熱が上がり、3日3晩…布団を被り、汗を吹き出しながらも思い綴っていた事。
それは…『継続』が、何よりだという事です。
世界各国もまた、大きな支援を広げている今、小さな事からコツコツと続けていく事こそが、今、私たちが出来る事、そのものだと思っています。
本当に無駄が無かったかな?!…そんな風に改められる良き機会だと、前向きに思い考えていけば、何も辛い事はありません(^.^)
さぁて、明日は久しぶりの油絵教室。4月に入って第1回目の開講です。
身体作って、復活しなきゃ!!
皆さまもお気をつけ下さいませp(^-^)q
スポンサーサイト
No title